この前、札幌のオータムフェストについて書いたのですが(記事はこちら↓)
函館にもそうゆうのないのかなぁと調べたら…あるじゃないですか!!
函館バル街!!
函館バル街ってなんぞやって方にご説明。
函館バル街とは
5枚つづりのチケットを買い、バル街加盟店を練り歩くイベントです。
1枚のチケットで、お店の「バル限定メニュー+飲み物」を飲み食いすることができます。
チケットは5枚つづり(前売り:3500円 当日券:4000円)となっているので、700円 or 800円で1食を食べれるということになります。
バル加盟店は全部で76のお店(2019年)があり、行ったことないお店や、気になっているお店に出会えるいいイベントだと思います。
8/30くらいにですね、チケットをネットで買えるのかなぁと思いしらべたんです…
WEB💻「予約ネット販売は終了しました!!!」
😨😨😨😨😨😨😨😨😨😨😨😨😨😨😨😨
ショック…当日券は買えることが分かって安心したけども…
前売りのほうが絶対安いし…知るのが遅すぎた…
函館市民素人ですどうも。( ̄_J ̄)
函館バル街のチケットは絶対前売りで買うのがおすすめです!!
色々調べるとこのバル街ってイベントほかの都市でもやっていることは知っていたのですが、どうやら函館からはじまったらしい(?)ですね。
2004年に「スペイン料理国際フォーラム」がきっかけとかなんとか。
興味があれば読んでみてください🤤
参考URL→「バル街」は函館で始まりました | 函館西部地区バル街
当日チケットは11時30分から、街づくりセンターで販売でした。
毎年そうなのかな?
12時くらいについたのですが、思ったより並んでてびっくり!
函館ってこんなに人口いたんだ…(←失礼すぎる)並んでる人をみると、年齢層は割と高めなのかなぁという印象でした。
回転が速かったので、並ぶ時間は少なかったです。
チケット売り場には、「私のお店はこんなの出しますよ~~!」といった掲示板がありました。
お手製感満載ですね( ̄_J ̄)これはこれで…味がある…
けども!!!
歯抜けになっているのはどうして…
心が汚い人は見えない仕様とかそうゆうのではないですよね!!?
個人的にはもう少し このお店にはこんなお料理だしてるよ!ってわかりやすいほうがいいなぁと思いました。写真とか字が大きいところは見やすいですね!!
さて1件目を探そうとMAPをみてびっくり。
開店時間が「12時だぞ!全店!よーいどん!!!!」
じゃなかったーーー!!
むしろ12時から開始のところ少ない😭😭😭😭😭😭😭
調べきれてなかったー😭😭😭😭😭
これだから函館市民素人は…( ̄_ J ̄)
こうゆう失敗もあるので、みなさんバル街行くときはぜひ前売りを…事前にMAPももらえるのでお店のルートと時間も決めやすいと思います!!!
あれこれ書きすぎてしまったので、続きはまた明日にします~
長くなってすいません…
店の紹介1か所もできていない…
最後まで読んでいただきありがとうございました
コメント